復職前夜

今日はこどもの日🎏

息子👶は初節句ですが、特別なことはせず、

基本ステイホームしました😊

 

 

屋外でマスクをつけていても感染するケースが増えているのが怖い😨

変異株が増えている今、海外からの渡航を禁止すればいいのにと思いつつも、

そうすると近く開催される五輪への影響が出てくるから

やめられないんでしょうね。

結局五輪に囚われて、

日本はコロナの抑え込みに失敗していますよね…

 

 

復職前日

 

 

GWも今日で終了ですが、

私にとっては育休も終了します。

長いようで短かったあっという間の産育休でした。

産育休中を振り返ってみると、

 

 

去年の夏:育児本よりも試験勉強

     出産はどちらこと言うと怖かったので、あまり調べなかった

 

去年の秋:出産&育児開始

     身体はあちこち痛いけど、出産ハイで時間を見つけては勉強

     仕事のストレスがたまり、夫が限界に→部署異動  

     

去年の冬:音声配信(standFM)にハマる

     straykidsをちゃんと知ってだんだん好きになる

     息子👶は意外と9時間くらいぶっ通しで寝てくれる時期もあった

     産後の抜け毛が止まらない

 

今年の春:夫くんが育休取得

     ワーママはるさん(Voicy)に出会う

     何をしていいのか分からず、読書量を少し増やす

     不穏な空気を感じてizoneのオンラインコンサートに参加したら、

     最後のコンサートだった

     親子ともに保育園に意外とストレスを感じていた

 

 

 

振り返ってみるといろいろあったな、と思い出しました😂

 

 

 

復職するのは正直しんどいなーと思うのですが、

育休の最後のほうは私個人的にも、息子👶に対しても

何をすればいいのか

何をしたいのか

分からなくなる時があって、

やっぱり今で良かったんだなと思っています。

 

 

 

復職前にもう少し物を捨てる予定だったのですが、

それはまたおいおいやっていきます(はず)

 

 

ひとまず今週の目標は、

スマホの時間を減らす!

23時には寝る!
ことです😏

 

 

 

 

 

 

くもんが気になる話③ ~くもんのうた200えほん~

前回からの続きです。

 

 

ベビーくもんを諦めた私が行き着いたもの、

くもん自体は良かった体験をどうにかこうにか活かせないかなと

思ってまた調べた結果。

 

 

くもんのうた200えほん

大きめの本屋さんをぶらぶらしていたところ、

目に留まりました。

 

 

くもんのうた200えほん&CDセット

くもんのうた200えほん&CDセット

  • 発売日: 2018/11/12
  • メディア: 単行本
 

 

 

息子と一緒に過ごしている中で

絵本を読んだり、ボール遊びをしたら、ハイハイやずりばいの練習などを

しているものの、

ふとこの瞬間何をすればいいんだろう…と思うこともあり、

TVをたくさん見せるよりはCDを流したほうがいいかな、

と漠然と思っていました。

 

 

 

このくもんのCDを本屋で見て、その価格にびっくりしたものの、

教室に通うよりも、サブスク形式のものよりも

ずっと経済的だし私も続けやすいのでは💡と思いました。

決断するまでに1週間くらいは考えていましたが😂

 

 

 

買ってみて少しずつCDと付属えほん(歌詞カードのようなもの)で

親子で読み聞かせ?ています。

 

 

 

どうしても音だけなので、

TV(シナぷしゅ)よりは食いつきは悪いですが、

1歳ごろの単語を話せる頃までに

たくさん息子👶の中に日本語が溜まっていくよう、

少しずつ進められたらと思っています😊

 

 

 

 

 

くもんが気になる話② ~ベビーくもん~

 

前回からの続きです。

 

 

ベビーくもんを調べる📝

くもんについては、乳幼児向けのベビーくもんがあることを知り、

気になって口コミを調べてみました。

 

 

 

実際ベビーくもんの教室に通われている方の話を見てみると

次のような特徴があるな、と思いました。

 

 

 

①対象者は、「子供」ではなく「親」

赤ちゃんに話しかけやコンタクトを取っていく方法ではなく、

親の話しかけ(絵本の読み方なども含む)についてのレクチャーや

親が育児で悩んでいることにアドバイスをしてもらうそうです。

 

 

はじめ知った時は驚きましたが、

確かにその通りかも💡と思いました。

 

 

 

3歳までに絵本1万冊、とよく言われますが、

もちろん赤ちゃんが1人で絵本を読めるわけもなく、

1万冊読み切るには、親も一緒に(それ以上に?)頑張らないといけませんよね。

 

 

 

子供への教育って

出産前は、どこかのタイミングで私立や予備校に通わせて…と考えていましたが、

教育を受ける場所であったり、そのためのお金を提供するだけでなく、

親が関わって、かつ親も一緒に学んだり教えてあげないといけない

という事を気付かされた思いでした。

もちろん、得手不得手はありますので、

分からないこと、できないことは先生たちの力を借りる必要はあると思います。

 

 

②連絡ノートがある

毎回教室に行く際には連絡ノートを記入して持参するとのこと。

この連絡ノートが中々記入箇所が多く、

なんなら自由スペースがどーーーんと見開き半ページもある😲

自由スペース、これはまあ自由なんでしょうが、

写真なども貼ったりするらしく、

ここで私は通うことが無理だな…と思いました😂

ただ、前回よりも👶ができるようになったことを記入する欄などもあって、

子供を観察することの継続や気づきとしてこのノートが意味することは

よいと思いました。

(ただ、自由スペースだけが自信なかった)

 

 

続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くもんが気になる話

 

あっという間に5月ですね。

いよいよ復職が近づいてきます💦

 

 

くもんが気になる話

 

 

くもんって皆さん通われていましたか?

私は小学校1年生からおそらく4年生の途中まで通っていました。
(このあたりの記憶が曖昧)

 

 

途中転校を挟んで2つの教室に通っていましたが、

特に最初の教室の印象が強いです。

その当時、私は父親の仕事の都合で海外にいましたが、

日本人でくもんの教室を開いている先生がいまして、

そこに通っていました。

とてもサバサバした優しい女性の先生だったと記憶しています。

 

 

くもんはその子供の成長に合わせて、勉強を進められるので

プリントをどんどん進めるのも、楽しかった思い出があります

(私の場合はたいして先取りしていなかったと思います)。

 

 

 

あと教室にたくさんの本が置いてあって

海外にいると日本の本も高くてそんなには買えなかったので

(おそらく日本の値段の2.5倍はしたと思う)

よく借りて読んでいました。

 

 

 

くもんは読書を推奨していますが、

それは乳幼児にも同様ですね😊

 

 

 

私は息子👶が産まれる前も後も育児本はぱらぱらめくるぐらいだし、

知育や教育にも疎いのですが、

自分の経験からくもんは通わせたいな!…と思っていました。

 

 

 

続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6~7か月検診👶

 

今日は1日中雨☔

雨の弱い時間帯を狙って親子3人で買い出しに行ってきました。

スーパーもすいていたからか、

パンの試食もいただきました(息子👶が)。

 

 

6~7か月検診行ってきました👶

 

息子👶の💩の状況もまだ万全とは言えませんが、

食欲あり、機嫌よし、発熱嘔吐なしということで

検診に行ってきました。

 

 

保育園の担当のお医者さんとは別の、

もともとかかっていたおばあちゃん先生に久々に診ていただきました。

 

 

 

余談ですが、このおばあちゃん先生、少し気になるところもあるのですが

(診察の机上に他の方のカルテが置いてある、

母子手帳の成長曲線、女の子のほうを見るなどなど💦)、

過去の予防接種で大泣きしていた息子👶を心配して

当日の夜に電話してきてくれたりと、とても優しい先生で、

私は結構気に入っています😊

 

 

 

小児科の先生って優しい先生が多いですよね。

なんとなく女医さんも多い気がします。

乳児医療証などもあるので、基本診察代がかからないので

小児科って儲かるだろうな…(゜-゜)とか邪に思っているのですが、

少子化も進んでいるのでどうなんでしょうね。

 

 

 

 

検診結果📝

 

 

 

 

問題なし、とのことでした💮

ただ、帰宅してから母子手帳を見返してみると

「健康・要観察」欄に「カウプ16.0」との記述が。

 

 

↓引用

カウプ指数(かうぷしすう)とは、生後3か月から5歳までの乳幼児に対して、肥満や、やせなど発育の程度を表す指数である

 

 

なるほど。

そういえばやや痩せている部類に入るけれど、

問題ないと言われたことを思い出しました💡

いろいろな指数がありますね。

 

 

 

個人的には次の9~10か月検診にびびってます…

あと2か月で、はいはいとつかまり立ち、するのかなぁ(・・?

 

 

 

 

眠い&イライラな毎日

 

今日も今日とて息子の軟便は続きます…

小児科にすでに4回行っていますが、対処としては整腸剤(ビオフェルミン)。

まだまだ普通の💩に戻るのには時間がかかるようです😿

 

 

春眠暁を覚えず💤

 

 

最近とにかく眠いです。

私はだいたい日付が変わる頃からAM2時の間に寝て、

そのあとは息子に起こされるまでは寝ています

(だいたい保育園の準備時間までには起きてくれる)。

 

 

睡眠時間は平均して6ー7時間。

わりとこれでも毎日を過ごせていますが、

金曜日になるとどっと疲れが押し寄せ、

土曜日はお昼まで寝ていることも多いです。

 

 

今日は息子👶を保育園に送ってからソファーで横になったら最後、

お昼までノンストップで寝てしまいました(-_-;)

 

 

 

ただ眠いだけならいいんですけど、

日常生活でなんとなくイライラすることが増えてきたので

ストレスが溜まっていることも原因かなと感じています。

 

 

特に保育園は、息子は元気いっぱいなものの、

💩がゆるくて何度か呼び出しがかかるのが

自分で思うより地味にストレスに感じているようです。

 

 

誰も悪くないけど、なかなか完治しないこと

保育園に謝っている自分

いらいらいらいら…😭

 

 

話がそれますが、

必要以上に謝ることをやめたいと思う自分がずっといます。

ただ、これ復職したら謝ってばかりになるんだろうなと思うと

今から少し思いやられます💦

 

 

 

今日は6、7か月検診と予防接種!
気持ち切り替えて息子👶と頑張ってきます!

 

 

 

 

 

お久しぶりです😊&保育園始まりました👶

 

 2021年初の投稿かな。

前回の投稿も久しぶりだったのですが、

今回も本当にお久しぶりです。

 

 

保育園開始🍀

あっ!!!という間に月日が流れ、

育休も残り少なくなりました…

 

 

4月に入りまして、

息子👶保育園入園しましたー!👏👏👏

 

 

コロナの影響で入園式もなく、

1日からぬるっと慣らし保育が始まりました。

入園式が無いのは少し残念と思いつつも、

セレモニースーツなど用意するのが超メンドクサイ

思うタイプの人間なのである意味よかったです😊

 

 

最初のほうは迎えに行くとこれは明らかに泣いていたな、

みたいな雰囲気がありましたが、

だんだんと息子👶も慣れてきた…よかったよかった、と思っていたそんな時。

 

 

息子はじめて体調を崩す

 

まずは咳と鼻水が少しでてきて小児科へ。

シロップの風邪薬を服用していたところ、

なんとなく💩がゆるくなってきたなと思っていたら

いつの間にか下痢になってしまいました。

この下痢がなかなか治らず、保育園は2日早退+3日お休みしました。

 

 

これが保育園の洗礼か…!!!

思いつつ、下痢以外は熱もなく元気いっぱいの息子👶と

1on1で向き合うのは久々で、私が少し疲れました💦

(3月までは夫が育休中でした)

 

 

息子👶は体調を崩すことが今までなく

検診以外で今回初めて小児科にかかりました。

妹にそのことを話したらびっくりされましたが、

コロナの影響で極力人との接触をしていなかったからかなーと。

 

 

子供が具合悪いのは、なんとなく親のメンタルを削りますね。

あの時、薄着しすぎたのでは

あの時、ヨーグルトをあげすぎたのでは

などの後悔が押し寄せてきました。

 

 

そして慣らし保育が終わらないことへの焦り💦

ワーママさんたちはこんなことを思っていたんだな、と

しみじみそう思いました。

 

 

今はだいぶ体調も戻ってきた息子👶

お休みした後のほうが保育園も楽しんで、

離乳食もぱくぱく食べて

ママは本当にうれしいよ😊

 

 

そんな4月下旬でした。

さて、そろそろママは仕事のことを考えないとな(遠い目)